2019年現在、ブログやサイトを閲覧する際、スマホを使用するという方が圧倒的。
つまり、ブログのカスタマイズを行う際、PC表示よりスマホ表示について気にしなければならないということです。
特に、スマホ表示の文字サイズ。
これには注意しておいたほうが良いでしょう。
今回は、はてなブログで(wordpressは知らん)スマホ画面文字サイズをカスタマイズする方法を教示致します。
スマホに表示される文字サイズがバラバラ!
ブログを始めたての頃ですが、スマホにて自分のブログをいつも無駄にチェックしていました。
すると、あることに気がついたのです。
それは、文字の大きさがバラバラで一定しないこと。
大げさな例を挙げると…
まままままままままままま
ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
けけけけけけけけけけけけけけけ
ああああああああああ
ほほほほほほほほ
※元ネタ:Dr.スランプ第1話より
↑ これを本文と仮定してください。
文字サイズが大きくなったり小さくなったりして、一定しません。
ちなみに、この現象はスマホのみで起こります。PCだと普通です。。
全て文字サイズは100%にしてもこうなってしまうので、どうにかならんものか思い、先人の知恵をお借りすることにしました。
スマホに表示される文字サイズを調整する方法
こちらを参考にさせていただきました。
<style type="text/css">
.entry-content {
font-size:◯◯px;
}
</style>
↑ こちらをコピペして、所定の場所に貼り付ければOKです。
ダッシュボード
↓
デザイン
↓
スマホマークをクリック
↓
ヘッダ
↓
タイトル下
が貼るところになります。
ちなみに、◯◯のところ(文字サイズの数値)は「16」にするのが一番見やすいと思います。
まとめ
この作業を行ってから、当ブログのスマホ表示での文字サイズは、綺麗に一定のサイズになりました。
あっちが大きくなったりこっちが小さくなったりという事は一切なくなり、非常に見やすくなりました。
ブログカスタマイズ知識0以下であった当時の私でもできたということは、皆さんなら絶対にできると思います。
スマホ表示の見やすさを考えれば、すぐにでも行ったほうが良いカスタマイズでしょう。
PC流入よりもスマホ流入が主。
スマホユーザーの数を考えれば、スマホでのブログの見やすさは、PC版より気を使わなきゃいけない事項。
もし、はてなブログ使いで、スマホ画面文字サイズについてカスタマイズしたい方がいらっしゃれば、参考にしていただければ幸いです。